【Next.js】バックエンドAPI開発「hello world!」を出力してみる


Next.jsとは、Reactをベースにしたフレームワークです。


Next.jsはバックエンドも開発することができるので、「hello world!」を表示するAPIを開発してみます。

バージョン


今回開発するNext.jsとReactのバージョンこちらです!

“next”: “14.2.7”
“react”: “^18”

Next.jsプロジェクト作成コマンド


ターミナルから作成したい階層に行き、以下のコマンドを実行します。

アプリ名を「next-test」としたい場合は、「npx create-next-app next-test」ととなります。

typeScriptで作成したい場合は、「npx create-next-app next-test –typescript」ととなります。



$ npx create-next-app アプリ名

初期設定

作成コマンドを実行すると、以下のことを聞かれると思います。

全部そのままenterでOK!


✔ Would you like to use TypeScript? … No / Yes
✔ Would you like to use ESLint? … No / Yes
✔ Would you like to use Tailwind CSS? … No / Yes
✔ Would you like to use `src/` directory? … No / Yes
✔ Would you like to use App Router? (recommended) … No / Yes
? Would you like to customize the default import alias (@/*)? › No / Yes

ファイル構成

ファイル構成は以下のようになっています。

srcディレクトリの中にpagesディレクトリを作成し、さらにapiディレクトリを作成してその中にhello.jsのフォルダをを作成する。


  アプリ名/
  ├── src/
  │   ├── pages/
  │   │   ├── api/
  │   │   │   └── << hello.js >>
  │   │   └── index.js
  ├── public/
  ├── styles/
  ├── .gitignore
  ├── package.json
  └── README.md

hello.jsの中身はこちら


ステータスコード200(成功)を返し、{ name: 'hello world!' } というJSONレスポンスを返します。




  export default function handler(req, res) {
    return res.status(200).json({ name:'hello world!' })
  }


Next.jsのプロジェクトを起動

作成したNext.jsのプロジェクトを開き、開発環境で起動します。


cd アプリ名
npm run dev

ファイル構成がそのままURLになる

Next.jsの場合、ディレクトリやファイルを作成したら、そのファイル構成自体がURLになります。


以下の場合、http://localhost:3000/api/helloが「hello world!」を返すAPIになります。



  アプリ名/
  ├── src/
  │   ├── pages/
  │   │   ├── api/
  │   │   │   └── << hello.js >>
  │   │   └── index.js
  ├── public/
  ├── styles/
  ├── .gitignore
  ├── package.json
  └── README.md

ブラウザ結果

ブラウザにhttp://localhost:3000/api/helloを入力すると、「hello world!」が返ってきたのが確認できました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました